あらいくまたんです。
前にAI漫画を描く時、
最初にやろうと思っていたのは
ピヨ子とベビーサインの話。
その時に試しに画像生成をしてみて
赤ちゃんの生成が難しそうなのと
ベビーサインの手の動きを正確に
指定して画像を作るのが無理!
という判断で、テーマを鉄くんの
映画苦手克服に変えた。
今回、執筆が終わったテキスト本の内容は
松江塾と納豆英文法と
中1で英検準1級をとったピヨ子の話。
表紙を作ってもらっている最中だけど
やっぱり表紙に文字だけより
イラストや写真があった方がいいよねぇ。
前にピヨ子キャラを作った時は
赤ちゃんから幼少期にしぼっていたから
中学生のピヨ子キャラはまだ作ってない。
でも、今回の表紙に入れるなら、
ピヨ子の中学生キャラだよねぇ。
フリー画像をいれて表紙のイメージを
見せてくれたんだけど、
これだと私の本っていう実感がゼロ。
だめだ、これは自分でピヨ子の中学生キャラを
作らなきゃ!
1作目の画像生成に使ったのは
Anifusionというソフト。
月ごとに課金するソフトなので、
しばらくテキスト本製作する間は
停止していた。
ちょうどAI漫画帝国7期に入ったばかり。
次の作品は、やっぱりベビーサインとピヨ子!
なら、今課金してピヨ子の
中学生キャラ、作った方がいいでしょ!
うん、なかなかいいんじゃないかな?
さて、どれが使われるかな~?
お楽しみに!