中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

毎日が闘いの日々。毎日笑うことを目標に綴ってみよう。当ブログはプロモーションを含みます。

【動画貼り付け】自撮り動画をはてなブログに貼り付ける方法~StreamableとGoogleドライブ~
【ランドセルリメイク】6年間の思い出が革製品に生まれ変わり届きました~
中1で英検準1級合格おめでとう🎉
英単語を1ヶ月で1000語覚える方法

【相見積もり②】今どきの畳は藁床にい草じゃないのね。コミュニケーション能力に優れた畳屋さんからはたくさんの学びがありました。

あらいくまたんです。

 

 

時間がたってしまいましたが、畳屋さんの話の続きです。

■こちらの記事のつづきです■

 

あまりにも話の通じない畳屋Aさんに心底イラっとして、畳屋Aが帰った直後に、自治会誌にずっと広告がのっている畳屋Bさんに電話をしました。

 

こちらは、このマンションが新築で建った当初に、全ての部屋に畳を入れた畳屋さんとのことで、このマンションの構造から、今ある畳の畳床の状態まで、よーくわかってい

ました。

 

畳床について

●現状の畳床は「藁床」。

 

●もう耐用年数を超えていて、床から取り替えが必要。

 

●今の時代、藁はコストがかかりすぎ、もう使っていない。

 

●吸湿性に優れるが放湿性は悪い。

 

●カビ、虫の発生がどうしてもある。

 

 

インシュレーションボード

●一般的な畳屋では、今はインシュレーションボードを使用することが多い。

 

●インシュレーションボードとは、チップ木片(オガクズ状のチップ)を圧縮し固めたもの。感触はわら床に近く、畳床として使用しても大きな違和感はない。

 

●衝撃吸収力はあまりなく、吸湿性放湿性ともにあまり良くないため、現代の高気密住宅では、い草がカビる。

 

 

ココヤシ繊維

●この畳屋が独自に開発したココヤシ繊維を使ったココボードが最近のイチオシ。

●ココヤシ繊維を不織布にしたものを60枚重ねて、40mmのボードにしてある。

 

●衝撃吸収力が素晴らしく、柔道畳よりも柔らかく、膝をついても全く痛くない。

 

●ケガ防止になる。

 

●防音性能も素晴らしく、78dBの騒音を35dBにまで低減。

ほとんど何も聞こえないレベル。

 

●吸湿性、放湿性ともに優れ、夜布団から吸った湿気を2時間の換気でカラッと放出できる。

 

 

畳表のシートについて

 

い草

●い草の耐用年数は5年程度、そのあとは擦りきれてくる。そして埃となって舞う。

 

●紫外線により退色、変色する。

 

●カビる。虫がつく。

 

●イグサ特有のニオイが苦手な人がいる。(鉄くんも!)

 

漂白い草

●予めい草を漂白するため、退色、変色がない。

 

●匂いがない。

 

●タンパク質がなくなるため、カビない。虫がつかない。

 

●高い。

 

●耐用年数は5年程度、そのあとは擦りきれてくる。そして埃となって舞う。

 

和紙にフッ素コーティング

●匂いがない。

 

●退色、変色が少ない。

 

●い草より擦り切れにくいけど、鋭いものでひっかくとコーティング剥がれて傷ができる。

 

●コーティングがはがれるとただの和紙なのですぐにボロボロになり、塵埃もひどくなる。

 

●凹むと戻らないので、ココボードの柔らかさの上には不向きで、これにするならインシュレーションボードにしないといけない。

 

PVC織物(ReFace)

●イチオシ商品。

 

●PVC織物で、い草そっくりのものもあるし、色や模様のバリエーションも豊富。

 

●タテヨコに組み合わせると市松模様のようになり、美しい。

 

●耐用年数は10年以上。おそらく20年はもつし、多分もっと持つ。

 

●通気性あり、下のココボードの利点を最大限生かせる。

 

●凹んでもはなすともとに戻る。

 

●カビない、虫もつかない。

 

●い草と違い、紫外線による変色、退色がほとんどない。

 

●表面は耐水性あり、水拭きも可能。

 

●和紙にコーティングしたものと比べ、鋭いものでひっかいても傷がつかない。

 

●ホテルの床のシートにも採用され始めている。スーツケースの車輪でも傷つかない。

 

●粉塵が出ない。

 

 

おススメは

 

●イチオシはココボードにReFaceシート。

 

●畳のように1畳にヘリ付き、ヘリなしにすることもできるが、半畳ヘリなしで市松模様にするのもオススメ。半畳につき2万円。

 

●今の畳の廃棄処分、全てほどいてバラバラにした上で、肥料にする。100%資源として利用できる。ここにこだわっているので廃棄費用として一畳につき2500円必要。

 

●半畳12枚分と廃棄処分代と税あわせて税込280,500円。

 

●実は、廃盤になることが決まって安く仕入れられる色が一色だけある。

これだと総額4万安くできる。

 

 

考えましょう

 

そして、敷畳のかわりに実際に使える状態のの置き畳(床の上に置いて使う畳)半畳と、い草に一番近い色のシートと廃盤で安い色のシートを置いていってくれました。

 

一番左が置き畳。

 

これね、

●立っているところから、ガクッと膝をついても、痛くない!

 

●寝転がると、その下のココヤシボードが湿気を吸っていくのが実感できる。

 

●匂いは全くなく、すがすがしい。

 

●肌に直接触れるのはPVCで化学繊維だけど、ビニールみたいな感触なわけではなく、快適。

 

●はだしで乗っても、ぺったぺったしない。

 

鉄くん、ピヨ子、あらいくまたん、3人とも、即惚れ。

色も、廃盤が決まっている暗い色で、特に問題ないかな、と思いました。

 

家族の出した答えは

 

帰宅したオットセイに商品のプレゼンテーション。

実際寝転がって体感するオットセイ。

 

🐻「どうする?もう決めちゃう?もう一件見積もりとる?」

 

🦭「商品の良さは良くわかった。もう一件とってもいいけど、今回の良さを再認識して終わるだけな気がする。」

 

🐻「じゃあ決まり!色は?3人とも安いのでいいと思ってるけど。」

 

🦭「明るすぎるのは何だか安っぽいな。でも暗すぎるのも、部屋全体が暗くなっちゃう。即決しないで、色はちゃんと考えた方がいいんじゃない。」

 

 

 

色で悩む

 

というわけで、畳屋Bさんに連絡。

 

「この商品にすることは決定します。

色で悩みたいので、色見本を選べる全種類で貸してもらえませんか?」

 

畳屋Bさん、

「手のひらサイズの色見本もあるけど、大きめの方がイメージわくよね。」

と30㎝四方のサンプルボードを届けてくれました。

 

 

日中外からの光が入る時と、夜部屋の電気だけの時で、かなり色の印象も変わります。

タテとヨコでも反射する光が違う。

なかなか悩ましい。

 

でも、2日間かけて悩んだ末、廃盤になる安い色、光があたるとかなりキレイに反射するので、思ったより暗くないことがわかってきました。

 

4万の差は大きい。その色に決定です!

 

鉄くんの学び

 

鉄くんがしみじみ言いました。

 

🚆買い物ってさ、見に行って、これ下さいって言うものだと思ってたんだけど、違うんだね。

 

話を聞いたり、他と比べたり、時間をかけて選んでいいんだね。

 

値段だけじゃなくて、いろいろ考えることがあるんだね。

 

お店の人の言葉で、買う気になったり、辞めようと思ったりするんだね。

 

 

 

おお、そんなことを学びとってくれたなら、これだけ大騒ぎして嫌な思いをしても、1件目の畳屋Aさんも呼んで見積もりとって良かった!

いい経験をさせることができました。

 

続きます

 

次はいよいよ畳の入れ替えです!