中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

毎日が闘いの日々。毎日笑うことを目標に綴ってみよう。当ブログはプロモーションを含みます。

【動画貼り付け】自撮り動画をはてなブログに貼り付ける方法~StreamableとGoogleドライブ~
【ランドセルリメイク】6年間の思い出が革製品に生まれ変わり届きました~
中1で英検準1級合格おめでとう🎉
英単語を1ヶ月で1000語覚える方法

子供を一気にのばす時に親としてしたこと① ピアノ伴奏オーディション編

あらいくまたんです

 

 

 

ずいぶん前に

 

ボネ子先生のこの記事を見てから

 

 

ずっと書きたかったことが

 

3つほどありまして(←多いなオイ)

 

シリーズでお届けしようかと

 

思っております

 

 

 

 

 

 

あれはピヨ子が

 

小学3年生の秋のことじゃった

 

(↑憧れのフレーズ(*≧∀≦*)使っちゃった)

 

 

 

 

合唱祭のピアノ伴奏の

 

オーディションに挑戦することになった話~

 

 

 

 

 

 

あらいくまたんはピアノ弾く人で

 

中学~高校まで

 

ほぼ毎年ピアノ伴奏をしていました

 

 

 

小学生の頃は真面目に練習しない人

 

だったのでちゃんと弾けませんでした

 

 

 

 

あの時代は

 

クラスでの合唱が当たり前でしたが

 

ピヨ子の小学校では

 

学年全体で歌う全体合唱のみで合唱祭が

 

行われます

 

 

そのかわり2曲やったりすることは

 

ありました

 

 

 

 

家にピアノはあるし

 

あらいくまたんもよく弾いていたので

 

ピヨ子もメロディーだけ弾くのなら

 

それなりに弾けるものもありました

 

 

だから

 

幼稚園の時の鼓笛パレードでは

 

一番目立つ

 

電子音で爆音で流れるエコーという楽器で

 

鼓笛を引っぱったりはしました

 

 

 

 

しかし両手でちゃんと弾くピアノは

 

2年生の夏に習い始めたばかりで

 

一回発表会を経験したものの

 

 

人前でピアノを弾いた経験値はそれだけ

 

 

でもスジは良くちゃんと練習続けていけば

 

結構弾けるようになると思える感じ

 

 

 

そんな状態での

 

3年生の秋

 

 

合唱祭のピアノ伴奏募集に

 

ピヨ子が立候補しました

 

曲は2曲

 

伴奏立候補者は5人

 

2年生のときに伴奏をやった

 

超ピアノがうまい子は

 

この時は指揮者に立候補したため

 

伴奏からは外れていました

 

チャンスです

 

 

 

 

まずどちらの曲を選ぶか

 

 

 

1曲目の方が

 

明らかに伴奏の難易度は低く

 

自信ない子は間違いなくこっちを

 

選ぶだろうなぁと予想されました

 

 

 

2曲目は

 

途中で曲調が変わって

 

伴奏パターンが

 

3パターンくらい変わる曲

 

そしてピアノだけの間奏が

 

2ヵ所も入っている

 

なかなかチャレンジャーな曲でした

 

 

 

 

あらいくまたんの戦略としては

 

競争率低そうな2曲目を選び

 

とりあえずオーディションまでに

 

止まらずに弾けるところまでもっていき

 

オーディションに通った上で

 

さらに約3週間後の本番までに

 

ちゃんと仕上げまで持っていこう

 

 

 

 

譜読み苦手なので全面的につきあう

 

とにかく時間はないので

 

練習は効率重視

 

ピアノレッスンも

 

オーディション終わるまでは

 

全面的に協力してもらい

 

なんとか

 

止まらずに弾けるところまで

 

たどりついたのですが

 

メトロノーム必須で

 

自分でテンポキープはまだ無理

 

な状態でオーディション当日

 

 

 

 

 

一応メトロノームを持参し

 

使わせてもらえないか聞いてみたが

 

ダメと

 

 

 

 

結果

 

1曲目に4人チャレンジし

 

1人合格

 

 

 

 

2曲目はピヨ子1人だったが

 

合格ならず

 

そのかわり

 

10日後に再オーディションをすると

 

しかも1曲目に不合格だった子も

 

やりたければ挑戦して良いと

 

2人は諦め

 

1人は挑戦するという

 

 

いやいや10日間じゃ無理でしょ

 

かえって可哀想だ

 

と思いつつ

 

ピヨ子もあと10日間でなんとかしないと

 

 

 

しかも

 

テンポを一定にすること

 

もっと大きく元気な音で弾いてくること

 

ペダルをつけることが条件。

 

 


足使ったことないし

 

ピアノのペダルって

 

音が変わる瞬間に

 

踏みこむんじゃなくて

 

ペダルをあげないといけない

 

それが理解できなくてギャンギャン。

 

 

 

ピアノの構造を教えて

 

フタをあけてペダルの動きを説明し

 

ペダルふんでる間は弦が震えっぱなし

 

ペダルあげるとフェルトが弦に触れて

 

音が止まるってことを理解させました。

 

 

 

 

理解しても

 

足が思うように動かずギャンギャン。

 

 

 

一度はパニックになって

 

全然弾けなくなり

 

もうあきらめようかと思いましたが

 

それでも泣きながらよく頑張り

 

再オーディションには合格。

 

 

 

でも本番まで一週間しかない。

 

 

テンポキープと

 

どこで止まっても

 

どこからでも弾き始められるように

 

いろんな場所から

 

あらいくまたんが歌っているのに

 

あわせて弾き始める練習も。

 

 

 

毎日学校でも家でも練習し

 

前日もまだ

 

良い時と悪い時の

 

触れ幅が大きすぎて心配でした。

 

 

 

 

そして迎えた本番

 

なんとミスって伴奏とまってしまい

 

こっちの心臓が止まるかと思いましたが

 

どこからでも弾き始められる練習

 

だけはしていたので

 

なんとか復活し

 

そこからラストまでは

 

ノーミスで弾ききりました。

 

止まった時間は

 

あとからビデオ確認したら2小節間くらいで

 

問題なし!

f:id:araikumatan:20231009202032j:image

 

そして一回止まったことで

 

まわりの親から

 

止まったのに復活できるなんて

 

本当にスゴイ✨💍✨

 

 

とかえって高評価をいただき

 

ピヨ子の自己肯定感向上に

 

大きく貢献した想い出となりました。

 

 

 


あの一ヶ月

 

伴奏練習しかやりませんでしたが

 

大きな壁を乗り越えて

 

ものすごい成長をとげたので

 

大満足でした。

 

 

 

無謀と思えるような高い壁も

 

あきらめず挑戦することで

 

大きな飛躍につながるんだと

 

学んでくれていたらいいなぁ。

 

 

そしてこのあとコロナでずっと

 

合唱祭は中止

 

やっと再開した年は

 

ピヨ子6年生のこの話に続くのでした🎵