中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

毎日が闘いの日々。毎日笑うことを目標に綴ってみよう。当ブログはプロモーションを含みます。

【動画貼り付け】自撮り動画をはてなブログに貼り付ける方法~StreamableとGoogleドライブ~
【ランドセルリメイク】6年間の思い出が革製品に生まれ変わり届きました~
中1で英検準1級合格おめでとう🎉
英単語を1ヶ月で1000語覚える方法

躓きとそれを乗りこえたシリーズ ピヨコの計算編④そろばんと筆算の違いとは

あらいくまたんです

 

 

 

 

この続きです。

 

 

 

 

 

 

 

そろばんのあと

 

筆算がでてきたら

 

大混乱し

 

両方できなくなってしまった

 

ピヨ子。

 

 

泣き虫

 

 

アスペルガーについても

 

自閉スペクトラムについても

 

いろんな本を読み漁ったし

 

ネットでも

 

そろばん 筆算 できない

 

検索いっぱいしたけど

 

解決につながる

 

情報には

 

めぐりあえなかった。

 

 

 

 

そろばん教室を休み

 

学校のやり方で

 

筆算を0から

 

じっくり取り組みはじめる。

 

 

 

 

 

 

そもそも

 

そろばんと筆算は

 

そんなにやってること違うのか?

 

 

 

 

決定的な違いは

 

そろばんは

 

大きい桁から珠をおいていき

 

筆算は小さい桁から

 

計算していく。

 

これはくりあがりがあったときの

 

処理の仕方が違うから。

 

 

 

 

そろばんは

 

大きい桁から足していって

 

下位の桁でくりあがりがあったら

 

その分をあとから簡単に上の桁に

 

足せる。

 

 

 

筆算は

 

くりあがりがあると

 

数字の書き直しが発生するから

 

下位の桁から数字を

 

確定させていき

 

くりあがった数も

 

その桁と一緒に計算する。

 

 

 

 

 

これがかけ算になっても

 

そろばんは大きい桁から

 

頭でかけ算九九やって

 

どんどん珠をおいていき

 

おいていく段階で既に置いてある珠と

 

足し算していく。

 

掛ける数の次の桁の結果も

 

その珠の上にどんどん足していく。

 

 

 

かけ算の筆算は

 

ひたすら小さい桁から一つずつ

 

九九の答えを書いていく。

 

くりあがりはこの時に

 

一緒にたし合わせる。

 

そしてあとから一気に全部を

 

足し算する。

 

 

 

 

 

 

違いがあるのはわかる。

 

 

 

 

 

 

でも桁が大きいとか

 

かけ算の筆算で躓くなら理解できるけど

 

2桁+1桁の段階で

 

どうして混乱が起きる?

 

脳内バグが起きているから

 

拒絶反応な感じか?

 

 

 

これに関しては

 

結局答えが出ないまま

 

とにかく

 

そろばんのやり方は

 

忘れて

 

1桁+1桁を

 

筆算でやることに慣れる。

 

慣れたら

 

2桁+1桁のくりあがりなし

 

そして

 

2桁+1桁のくりあがりあり。

 

 

 

すんなりできるけれど

 

スピードはついてこない。

 

小1のさくらんぼ算は

 

そんなに抵抗なくできていた。

 

今後さくらんぼ算は出てこないので

 

↓この問題集の考え方で頭の中を整理させた。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に注目したのは

 

目の動き

 

そろばんは基本的に

 

左から右へ

 

桁の大きい方から小さい方へ読み

 

指もそれと同じ左から右への動き。

 

筆算は?

 

上下の動きだ。

 

 

普段の生活を振り返ってみる。

 

絵本は

 

横書きが多かった。

 

英語も横書き。

 

でも縦書きの日本語の本も

 

音読もスラスラ

 

特に問題なく読めている。

 

でも

 

自分に向かって投げられたボールを

 

とるのは

 

苦手かも。

 

これは縦の動きだ。

 

 

 

そして百マス計算。

 

普通は左上から右に向かってうめていく。

 

脳内バグ起きてるから

 

これも遅いけど

 

視線に注目すると

 

書いているのは左から右だけど

 

視線は左の数字覚えて

 

上の数字をみて計算して下のマスに書き

 

次の上の数字を見て計算して下のマスに、、、。

 

視線は上下の動き。

 

 

 

ピヨ子に

 

試しにこの百マス計算を

 

左上から下に向かって書くように

 

やらせてみる。

 

すると目線の動きが左右にかわり

 

さっきより明らかにスムーズ!!

 

 

 

 

あらいくまたんの観察による

 

勝手な考察として

 

ピヨ子は

 

視線の上下の動きが

 

苦手なんじゃないかと

 

思えてきた。

 

 

 

またまたネット検索

 

視線 動き 弱い

 

ビジョントレーニング

 

にたどり着く

 

へぇ~

 

視力検査ではなく

 

視機能検査っていうのが

 

あるんだぁ。

 

専門の眼科とかトレーニング施設も

 

あるんだぁ。

 

ただ、ささっと行きやすい所に

 

なかったのと

 

どこも予約でいっぱいという

 

ネットの書き込みをみて

 

とりあえず

 

図書館で手に入る本で

 

自己流でやってみることに

 

したのでした。

 

 

 

 

 

続きます。

 

■つづきはこちら■

 

↓ポチっとありがとうございます。励みになります。