中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

毎日が闘いの日々。毎日笑うことを目標に綴ってみよう。当ブログはプロモーションを含みます。

【動画貼り付け】自撮り動画をはてなブログに貼り付ける方法~StreamableとGoogleドライブ~
【ランドセルリメイク】6年間の思い出が革製品に生まれ変わり届きました~
中1で英検準1級合格おめでとう🎉
英単語を1ヶ月で1000語覚える方法

【ピヨ子のイラスト】旅行のしおりの表紙デザインに選ばれました~🎉

あらいくまたんです。

 

 

■絵を描いた時の記事■

 

6月に行く学習旅行(修学旅行みたいなやつ。ピヨ子の学校は中2で行くのです。中3は卒業後の海外研修!)の、しおりの表紙デザインに応募したピヨ子。

 

どうやら5人の応募があったそうです。

 

もともと、旅行担当の係の人達が選ぶ予定だったらしいのですが、力作揃いで「選べない!」となったそうで、学年全員による投票が行われたそうです。

 

そしてなんと!!!

 

ピヨ子の作品が、めでたく選ばれたんですって🎊

 

これは、快挙ですパチパチパチ👏👏👏

 

私は他の作品を見ていませんが、ピヨ子の話によると、

 

他の子の作品は

 

「京都の街並みと女の子」

 

「ホテルの中の様子」

 

などのイラストを描いていたそう。

 

そんな中、ピヨ子が描いたのは

 

「しおりデザインを描いているイラスト」

 

他の人のイラストとはきっとテイストがだいぶ違うでしょうね。

 

消しゴムとか、クリップとか、リアルさとイラスト感が絶妙な感じで、へぇーこんなの描けるようになったんだ、と感心していました。

 

 

もともと、塗り絵の才能はすごかったけど、あんまり絵を描くのが得意でなかったピヨ子。

ピヨ子3歳9か月の塗り絵



 

小学生の頃、水性ボールペン12色セットと、ボールペンイラストの本をプレゼントしました。

 

 

 

 

 

これは結構役に立って、難しく考えなくても、これを真似するだけでそれなりのものが描けるので、絵を描くハードルが下がったと思います。

 

鉄くんがメトロの絵を描く時も、電車はどうにか頑張れても、人はどうにも描けなくて、このイラストの本に助けられました。

 

■鉄くんのメトロの絵■

 
ピヨ子、小6の頃は棒人間をたくさん描いていました。
 
棒人間だけでも、いろんなシチュエーションを表現できて、なかなか奥が深くて、私は大好きでした。
■棒人間■
 
人物の顔は未だに苦手ですが、キャラクターの顔をこっそり闇練しているのを母は知っているよ。
 
最近、図書館でまたかわいいイラストの描き方の本を見つけたので、借りてくるとピヨ子が「この本は欲しい」と珍しく言うので、早速買いましたよ。
 
その本の紹介、近いうちにしますね。
 
 
今回の旅行のしおりは永久保存版かなぁ。
 
出来上がりが楽しみです(^^♪