中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

毎日が闘いの日々。毎日笑うことを目標に綴ってみよう。当ブログはプロモーションを含みます。

【動画貼り付け】自撮り動画をはてなブログに貼り付ける方法~StreamableとGoogleドライブ~
【ランドセルリメイク】6年間の思い出が革製品に生まれ変わり届きました~
中1で英検準1級合格おめでとう🎉
英単語を1ヶ月で1000語覚える方法

【圧力鍋】で鶏手羽元ととうもろこし🌽のバタースープ煮は子供に大人気😊

あらいくまたんです。  

《^=・(⊥)・=^》

 

 

 

夏になると子供たちが心待ちにしているメニューがあります。

 

それは

 

鶏手羽元ととうもろこし🌽のバタースープ煮

材料(4人分)※写真は8人分

●鶏手羽元・・・8本

●とうもろこし・・・2本(写真は小さいとうもろこしなので8人分で5本)

●玉ねぎ・・・1個

●押し麦・・・1袋(45g)

●バター・・・大さじ2

煮汁

A固形スープの素(刻む)・・・1個

A白ワイン・・・100ml

A水・・・400ml

A塩、こしょう・・・少々


f:id:araikumatan:20240611083246j:image

f:id:araikumatan:20240611083307j:image

作り方

①圧力鍋にたっぷりの湯をわかし、鶏肉を加え、あくをすくいながら中火で4~5分ゆでる。(普段はもっと大量のあくがもくもくと雲がわきあがるようにでるのですが、今回はなぜかほとんど出ませんでした。)


f:id:araikumatan:20240611083757j:image

 

②①をざるにあげ、水にさらして表面の汚れをよく洗い、圧力鍋へ鶏肉を戻し入れる。


f:id:araikumatan:20240611083938j:image

③とうもろこしは2~4㎝厚さに切り、玉ねぎは薄切りにする。


f:id:araikumatan:20240611083355j:image

まな板にのりきらないので、切ったそばから鍋へ~
f:id:araikumatan:20240611083413j:image

 

④とうもろこし、玉ねぎ、押し麦、バターを加える。




⑤煮汁Aの材料を混ぜ合わせて加え、全体を軽く混ぜる。(8人分だと混ぜられる余地ないのでのせるだけにしています。)


f:id:araikumatan:20240611084004j:image

 

⑥ふたを閉めて高圧にセットし、強めの中火にかける。圧力がかかったら弱火にして高圧で5分加圧する。火をとめ。自然放置する。

 

⑦表示ピンが下がり、完全に圧力が抜けたらふたを開ける。

f:id:araikumatan:20240611084204j:image

全体を混ぜて味を整える。(たいてい何も足さなくて🆗)

ここまでで保存するときは、必ず麦が煮汁に浸るように!じゃないとひからびちゃう。

 

⑧器に盛る。


f:id:araikumatan:20240611084227j:image

 

 

子供たちも大好き

とうもろこし🌽、こっちのが大きい!と取り合いになるので、多めに入れますが、多く入れるとごろごろかさばるので、混ぜるのが結構大変。

 

手羽元もとうもろこしも、大人は箸で支えながら食べられますが、子供たちはそんなにうまく扱えず、結局手づかみ。

 

豪快に食べて、素直に手を洗いに行きます(笑)

 

夏になると登場回数の多くなるメニューです。