中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

毎日が闘いの日々。毎日笑うことを目標に綴ってみよう。当ブログはプロモーションを含みます。

【動画貼り付け】自撮り動画をはてなブログに貼り付ける方法~StreamableとGoogleドライブ~
【ランドセルリメイク】6年間の思い出が革製品に生まれ変わり届きました~
中1で英検準1級合格おめでとう🎉
英単語を1ヶ月で1000語覚える方法

【塩こんぶ】キュウリとセロリとツナの塩こんぶ和え

あらいくまたんです。

 《^=・(⊥)・=^》

 

 

 

塩こんぶレシピを研究中です。

 

■こちらの記事のつづきです■

 

 

前回の生野菜サラダに塩こんぶを混ぜたものは、美味しかったものの、あとから水がどんどん出てきてベチャっとなっちゃうのが残念だったのです。

 

そこで、先に塩もみして水気をギュッと絞ってから塩こんぶとあえてみることにしました。

 

セロリが芯ごと安く売られていたのをゲットしていて、使いたかったので、作ってみました。

 

キュウリとセロリとツナの塩こんぶ和え

 

材料

●キュウリ・・・1本

●セロリ・・・1~2本(キュウリと同じくらいの量)

●塩・・・2つまみ(塩もみ用)

●塩こんぶ・・・10g

●シーチキン油漬け・・・1缶

●ごま油・・・小さじ2(お好みで)

 

作り方

①キュウリは小さめの乱切り、セロリは斜め薄切りにする。

 

②シーチキンの油をきる

 

③キュウリとセロリに塩をふって5分おき、出てきた水分をキッチンペーパーですいとる。

 

 

④ボウルに③と②と塩こんぶを入れて混ぜ、ごま油をかけて全体を混ぜる。

 

 

 

 

⑤器に盛る

 

 

 

 

セロリをたくさん食べられる💕

今までも、生野菜サラダにセロリを入れることはありましたが、なるべくうすーく切って、キュウリより少ない量でいれるようにしていました。

 

これ、最初はごま油なしで作ったんです。

 

味見して、それでも美味しかったのですが、セロリが大好きな人(私)じゃないと、ちょっとセロリの主張が強すぎました。

 

シーチキンと和えることでだいぶマイルドになりますが、さらにごま油を加えたら、セロリの主張がだいぶ減って、子供たちもパクパク食べられるおいしいサラダができあがりました~。

 

塩こんぶの主張はかなり控えめですが、良いだしが効いていて、確実に塩こんぶもいい仕事してると思います。

 

 

そろそろ最初にかったクラコンの大容量塩こんぶがなくなります。

 

次は何を買おうかな?

 

ふじっこを試すか、ひろみんさんおススメのさざなみをお取り寄せしてみるか?

 

悩む~