中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

毎日が闘いの日々。毎日笑うことを目標に綴ってみよう。当ブログはプロモーションを含みます。

【動画貼り付け】自撮り動画をはてなブログに貼り付ける方法~StreamableとGoogleドライブ~
【ランドセルリメイク】6年間の思い出が革製品に生まれ変わり届きました~
中1で英検準1級合格おめでとう🎉
英単語を1ヶ月で1000語覚える方法

【伝統文化学習旅行】公立中高一貫校生は宿泊行事も全てが学び!

 


あらいくまたんです。

 《^=・(⊥)・=^》

 

 

 

ピヨ子が京都奈良への学習旅行から帰ってきました。

だいぶ日にちがたってます😓

 

■こちらの記事のつづきです■

 

旅行も学び

普通の中学校なら、3年生で行くことの多い『修学旅行』みたいな位置づけの旅行ですが、ピヨ子の学校はこの旅行も全てが学びです。

 

①まずは、一人一人、研究テーマを決めます。

 

伝統工芸、寺、神社、街並み、食、職業、観光、建物、集まる人々。。。

 

②近いテーマの人同志でグループを作り

 

③それぞれのテーマに沿って、行きたい場所を決め、

 

④取材のためのアポイントを電話でとり

 

⑤それぞれのテーマに沿って事前に調べたことをもとにパンフレットを作り

 

⑥当日各自が取材をして

 

⑦帰ってから各自がレポートにまとめ上げ

 

⑧最後は学習発表会で発表します。

 

 

ピヨ子のテーマは

 

ピヨ子は、伝統文化、その中でも『墨』をテーマに選びました。

 

江戸時代は奈良だけで40軒あった墨のお店が、今は全国に9軒しかなく、そのうちの7軒が奈良にあるそう。

 

京都、奈良に行けるけど、奈良に行くのが可能なのは初日の日曜日のみ。

 

日曜日に営業しているお店が1軒しかなく、そこに取材のアポイントを入れました。

 

班行動

学年全体で動くのは、行き帰りと、能舞台観賞のみ。

 

2泊3日のその他の全ての行程は、班行動です。

 

ピヨ子の班は皆伝統文化がテーマだけど、細かくは6人それぞれ個人で違うテーマなので、6人それぞれ行きたい場所は違うんですよ。

 

6人それぞれの行きたい場所全てに、6人全員が一緒に行きます。

 

 

だから、ピヨ子が行った場所は

 

●墨の老舗

●よーじやの本社

●竹細工の店

●扇子の会社

●窯元

●京菓子の老舗

 

など、普通京都奈良の旅行では訪れないだろう場所が、工程表に並びます。

 

 

体験もたくさんできて

 

●目の前で墨を練ってくれたり

 

●竹細工のカゴを実際に編んできたり

 

●ろくろをまわしてお椀づくりをしたり

 

●よーじやの本社では、オフィスビルで働く社員に実際にインタビューしたり

 

 

すごーい。面白そう!

 

 

もちろん、寺や建物をテーマにしているグループは、京都の神社仏閣巡りをしている班もあるようです。

 

 

学習発表会で個人発表

 

帰ると、それぞれが自分の発表に向けてレポートにまとめます。

 

各自パワーポイントを使って、夏休み明けすぐにある学習発表会で個人発表するのです。

 

一般公開されるので、見に行くのが楽しみです!

 

でも、複数教室で同時進行なので、誰のを聞くか悩む!