中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

毎日が闘いの日々。毎日笑うことを目標に綴ってみよう。当ブログはプロモーションを含みます。

【動画貼り付け】自撮り動画をはてなブログに貼り付ける方法~StreamableとGoogleドライブ~
【ランドセルリメイク】6年間の思い出が革製品に生まれ変わり届きました~
中1で英検準1級合格おめでとう🎉
英単語を1ヶ月で1000語覚える方法

【圧力鍋】でイワシの梅煮は骨まで食べられる!

あらいくまたんです。

《^=・(⊥)・=^》

 

 

圧力鍋の真骨頂といえば、骨までやわらかく食べられる魚料理!!

 

加圧時間は長く必要ですが、これぞ、圧力鍋料理です。

 

イワシの梅煮

 

材料(4人分)

●イワシ・・・6尾(写真は大きいイワシだったので4尾)

●梅干し・・・4個(写真は大きい梅干しなので2個)

A水・・・400㏄

A砂糖・・・大さじ2

A酒・・・大さじ4

Aみりん・・・大さじ2

Aしょうゆ・・・大さじ4

 

作り方

①イワシの頭を切り落とし、腹ワタを取り除く。(スーパーで捌いてもらえばそれで良し!)

 

②水または薄い塩水でイワシの腹の中をきれいに洗い、キッチンペーパーで水気を拭く。

 

 

 

③圧力鍋にA、梅干しを入れて煮立て、②のイワシを入れ、浮いてくるアクを取り除き、ふたをして高圧で22分加圧する。加圧終了後火を止め、自然放置してふたをあける。

 

 

④いわしが煮崩れないように静かに煮汁を煮詰める。器に盛る。

 

 

 

これぞ、THE 圧力鍋料理!

 

中心の骨までやわらかくなり、かぶりつけます。

 

加圧時間は長いけど、調味料をはかって入れて、火つけて止めるだけなので、簡単。

 

魚も、調理済みのものパックで売っているし、丸ごとイワシを「頭とワタとって」とお願いすれば無料でやってくれるところも多いです。

 

もちろん、自分で捌いてもOK。

 

焼き魚は骨とりが大変ですが、これなら丸ごとかぶりつけばいいだけなので、子供にも食べやすいですよ~。

 

家族の反応は

ピヨ子「おいしい。もっと欲しかった。」

 

ごめんよ。いつもはもっと小さめなの6尾で売ってるんだけど、今回は大きめ4尾のしか、売ってなかったんだよ~

 

直前に大喧嘩していた鉄くんは食べてくれませんでした!!!!

 

オットセイ「いつものよりボリュームあるね。それでも骨気にならないんだねぇ。」